2014/11/14
給湯器は いろいろなタイプ種類 エコ省エネタイプもありますが
明らかに 得をする機械はないですね
結局 どれだけ長持ちするか どれだけ故障が少ないか によります
それは誰にもわかりません
機械の取り付け環境や 使用頻度 などにより変わりますし
機械ですから あたりはずれ もあるだろうし 運にまかせるしかありません
トータル的には 平均はとんとんではないでしょうか
運が良ければ 得もしますが 運が悪いと数万 数十万損することにもなります
ただ 複雑なエコ省エネ機器は それだけ故障する可能性も高くなります
メンテナンスなどで お金がかかる場合も多いです
エコジョーズも 必ず部品交換メンテが必要となります
エコ地球環境CO2削減 新商品 流行に興味がある方は エコ商品もいいと思います
初期投資は大きくとも 毎月の光熱費は確実に安くなることは確かです
エコジョーズは 排水が凍ったり 流れが悪くなると すぐエラーが出て止まりやすいです
排水に全く問題がないのに 時々エラーが出る事もよくあるようです
都市ガスなら リスクを考えると エコジョーズより 通常の安い給湯器がいいと思います
プロパンなら ガス代が高いので そのまま灯油機器を使うのがいいと思います
寒冷地なら 給湯器以外も灯油をお使いですか??灯油タンクは給湯器だけで
補充が面倒 というなら ガスは楽でいいですね