空気の熱でお湯を沸かすことが出来る給湯器、エコキュート。環境とお財布にも優しく人気を集めています。永久的に使えるものではないので、いずれ交換が必要に。とはいえ出来る限り長く使いたいですよね。きちんとしたお手入れ方法を知れば、エコキュートの寿命を延ばすことも可能です。今回はエコキュートの平均寿命、耐用年数を延ばすお手入れ法をご紹介したいと思います。
エコキュートは、貯湯タンクとヒートポンプユニットから構成されています。まずはそれぞれの平均寿命を見てみましょう。
貯湯タンクの寿命は、10~15年程です。
ほとんどのメーカーで、耐用年数や有料の長期保証期間を10年に定めています。毎日お風呂や食器洗いなどでお湯を使うことを計算すると、寿命は10年程が目安になります。しかしお手入れや使い方次第では、15年程使えることも。
エコキュートの貯湯タンクは電気温水器とほとんど同じ構造のため、長持ちする場合が多いですね。
ヒートポンプユニットの寿命は、5年~10年程です。
貯湯タンクと比べると、寿命が短いです。ヒートポンプユニットは、5年以上使用すると故障しやすくなる傾向があります。さらに使用期間が10年を超えると故障が発生する可能性が高まり、修理や交換が必要になることもあります。
ヒートポンプは空気を熱に変える重要な役割を果たしていて、大きなエネルギーを消化しています。そのため貯湯タンクよりも寿命が短いのですね。
エコキュートの耐用年数(寿命)を伸ばすには、何よりも普段のお手入れが重要です。
貯湯タンクのお手入れをしていないと、水道水に含まれる不純物がタンクに溜まり、お風呂のお湯の中に混ざってしまいます。半年に1回のペースで、貯湯タンクの水抜き作業を行いましょう。
①タンクの下部カバーを外して給水配管用の水栓を閉める
②タンク中央の上部にある逃し弁カバーを開けて逃し弁を手前に起こす
③タンク下部にある杯排水栓を3分程開けた後再び閉じる
④排水配管用の水栓を開ける
⑤排水口から水が出ることを確認したら逃し弁のレバーを戻す
以上の5ステップで水抜き作業が完了です。排水されるお湯は熱くなっているため、火傷に注意しながら行いましょう。
もしエコキュートを購入してから1度も水抜きをしたことがないという場合、上記の方法ではタンクの汚れを全て落とすことは難しいため、初めは自分で行わずメーカーや専門業者に依頼することをおすすめします。
ヒートポンプユニットも、貯湯タンク同様半年に1回のペースで水抜き(ヒートポンプの場合は空気抜きとも呼ばれる)を行いましょう。
①ユニットの水抜き栓を全て開く
②1分以上水が出ることを確認する
③水抜き栓を全て閉じる
以上で完了です。ヒートポンプユニットには、ヒートポンプ側面の下部に水抜き栓が複数あります。全て開いて水抜きを行いましょう。
貯湯タンクとヒートポンプユニットのお手入れはもちろん、普段から細かい部分に気を付けるだけで寿命を延ばすことが出来ます。
お手入れにプラスしてこれらも合わせて行うことをおすすめします。
メーカーや対応する業者にもよりますが、壊れてしまった場合の修理は10万円前後と高額になるケースもあります。エコキュートの寿命を延ばすために、普段からまめにお手入れをするように心がけましょう。